昨日は仕立の店 藤工房さんで半衿染めのワークショップをしていました〜♪
![]() 今回は、これから使える涼しげな柄をチョイス。 定番の蝶々柄をふくめた3種類、皆さんに染めて頂きました〜! 午前と午後、満員御礼でした。 ![]() 両面あり、染めるところいっぱいで時間目一杯かかりましたが、ステキな半衿がたくさん染まりました〜! ![]() お客様からご紹介で繋がった方や、京都時代に知り合ったお客様、つい先週の紅型コースターワークショップでリピーターしてくれた方、そして藤工房さんの生徒さんやスタッフさん方にご参加頂き、本当にあたっかい気持ちになれた1日、ありがとうございました。 ![]() 皆さんには、楽しんで頂けたかなー、出来上がりまでドキドキだと思いますが、どうぞ楽しみにお待ち下さい。 紅型の隈取りのことや工程のことを伝える、以前よりは上手に伝えられるようになった。とは思いますが、まだまだ伝えることにおいて勉強中。 ワークショップを重ねていくことで、初めての方にも分かりやすく伝えられるコツ、習得するぞー。 今回は募集期間も短くFBやHPでの告知もしないままで…すみませぬ。 ご参加頂いた皆様、ありがとうございました! 来週はいよいよ下駄のワークショップですね!!
by tirinto
| 2015-06-08 08:43
| 紅型教室レポート♪
|
![]()
カテゴリ
画像一覧
記事ランキング
フォロー中のブログ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||