人気ブログランキング | 話題のタグを見る
クイズの2等について
このページまで飛んできてくださりありがとうございます。

LINEにご登録頂いている方が、何かお得になることがあれば良いな、と思いまして企画してみました。
このLINE、当初は教室に来ている生徒さんだけの連絡ツールだったのですが、現在は公開LINEにしており5/10時点で149名様にフォローして頂いています。

教室生徒さん、オンライン講座生徒さん、ワークショップ参加者さん、それ以外のチリントゥに興味のある全ての方本当にありがとうございます。

◆2等はこちらです◆
一昨年フランスに行ったときに現地で人気のあったグリーティングカード。
ポストカードくらいの大きさ、日本の吉祥模様を紅型で染めた柄です。

ブローチはくるみボタンで作り、ピンでお洋服やバッグなどに留めてお使いください。
二つ合わせて2,000円相当です。

クイズの2等について_a0079315_11003786.jpg
クイズに正解した方の中から3名の方にはこちらの1~3の中からひとつプレゼントいたします。※正解が多数の場合には抽選になるかもしれません。
発送の手続きが必要なため、本名とご住所を教えても大丈夫な方に限りますが是非ご応募ください!
ブローチでご希望のがある方は番号も書いてください。

以下はまとまりませんが、最近思うこと少し書いてみました。(ヒント有?)


GW前から第4波が始まり、皆さまの生活にも大きく影響が出ているかと思います。
昨年から大きく世の中が変わり、こんな小さな教室にもその影響が出ました。

工芸に長年携わっている端くれとしては、コロナ後の日本の工芸が心配でもあります。
一度失われた技術や技法は、戻らないかも?との危惧もあります。

その一方で、今までの古いやり方でやっていたところは淘汰され、
現代に即した方法で対応するところ、本当の意味で素晴らしいものを作るところ
は残っていくのかもしれませんね。(←コロナで時代が加速したなんて言われますもんね)

紅型界でも、個人のお客様をもっているところ、問屋に頼りきりだったところ、での差が大きく出ているようです。

そういった工房の生き残りについてもそうですが、
その工房に道具や材料を納入する商店にもコロナの影響は大きいでしょう。

工芸では特殊な道具・材料を多用するのですが、
それらを作ってくれる人がいなくなったら成り立たない!
何てことだっ。と思います!!
正直、ヒヤヒヤすることは沢山あります。

材料、道具の観点からも言えることですが
一部の方の人間国宝級の素晴らしい作品を作ることはもちろん
私自身は教室をする中で、もっとすそ野を広げることができたらとも感じています。

工芸全般に言えると思うのですが、紅型染めをすることは
「集中力」「想像力」「表現力」「論理的思考力」
などが鍛えられて、人間活動というか脳にとっても良いはず!

だから、なくなってはいけないと思うんですよね(笑)

難しいことは上手く言えませんが、先人達の歴史や文化を感じることもできる。
さらに、出来上がった時の嬉しさもあるし、見る人の心を動かすこともできる。
最高じゃないか!と。(←工芸オタクなので、めちゃくちゃ工芸びいき発言)


今回のクイズに登場したダイナマイトみたいな筒状の物は紅型に必ず要るもの。

工房チリントゥでは、この2本で約3年分くらい。
教室の生徒さんなら全員分かるかな?
(答えは茶色い特殊な紙のアレです)

2本同時購入したのは初めてですが、3年後にも工房を続け、教室でも紅型を楽しむ方が集えるような場所としてありたい、という気持ちで仕入れました!

今はこのような状況ですが、
必ず収束するときは来るという希望をもってやっていくことが大事ですよね。

教室では、生徒さんにお会いすること、元気な姿を見れることで
私も元気をもらっています。
制作される作品に感動させられ刺激も頂いております。
至らない点は山ほどあるかと思いますが、お一人ずつの作品がより良いものになるよう
今後もサポートさせてください。

皆さまがこの先も健康で元気に過ごせますように
心から願っています。

そして、現在現場で戦っておられる医療従事者の皆さまに感謝します。

工房チリントゥ
戸谷




by tirinto | 2021-05-10 11:01 | 道具たち
<< 美味しく食べること 工房チリントゥを始めて、今日で... >>