1
しばらくぶりの更新です!
教室レポート、お届けします。 まずは完成作品をいくつか何ページかに渡りご紹介します。 【初級の方】 初作品となるのは、古典柄のモチーフ。 雪輪に鉄線のお花模様です。 色とりどりに染められて、きれいですね♪ 【扇子の作品】 こちらはコースは様々です。 和紙に染めていますよ♪ ◇初級Bの生徒さん◇ 紫陽花と梅に鳥の柄 鉄線の柄 柄の入れ方が計算されていて良いバランスですね。 葉っぱの部分も、黄色に隈取りで華やかにされています。 紫陽花尽くし いろんな色で紫陽花を染められています♪ 隈取りをひとつずつ丁寧に取られています。 今は皆さん中級へ進まれています。 お二人、型彫りも終わり染めの途中です♪ これからの作品も楽しみです! ◇中級の生徒さん◇ とても繊細な紅型の古典柄で二つの扇子を作られました。 格子の彫りは、いろいろ工夫されて彫りをされました。 とても豪華で素敵な扇子になりましたね♪ もうひとつは以前に日傘を染めた時の型紙で 制作されました。 こちらは男性用サイズで少し大き目です。 海の中のデザイン、落ち着いた印象でこちらも素敵ですね♪ 現在は、またさらに細かく、また大きな柄に挑戦されています。 完成された皆さま、制作お疲れ様でした!
■
[PR]
▲
by tirinto
| 2018-04-07 10:28
| 紅型教室レポート♪
|
Comments(0)
入園式が終わり、月曜日からは慣らし保育というのがスタートしました。
大きな環境の変化に、少しずつ慣らしていこうということで、最初は朝9時から11時までの保育がスタート。 娘もですが、送り迎えや、保育園の中での準備、同級生のお母さん方とお会いしたりとか、 私も保育園一年生のよう。 到着時に書き込むメモには、体温や朝食、排便状況など、別のノートにも同じことを書いて持って行くのですが、再びここで記入し、靴を脱がせ靴下をカゴに入れて、タオルを、エプロンを…… と慣れない作業が続きまして、最初はやることの多さにびっくり。 娘ももちろん新しい環境、お友達、往き帰りは慣れない自転車のシートに収まり、頑張っています。 そんな中、四日目にして発熱。 高い熱を出し二日間、お家でお休みしました。 母のいつもと違うテンションが伝わってしまったのかしら…と思うと娘に申し訳ない気持ちに。 なんだか、バタバタの一週間でした。 ということで、言い訳になってしまいますが 今週も仕事はほぼ休業状況です。 教室レポートは生徒さんの作品など少しアップしたいと思います。 来週からは、本格的に始動、の予定です。 よろしくお願いいたします。
■
[PR]
▲
by tirinto
| 2018-04-07 09:37
| チリントゥ日記
|
Comments(0)
1 |
![]() カテゴリ
画像一覧
記事ランキング
フォロー中のブログ
以前の記事
検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||