1
少し休ませて頂いた教室も復活し、午前・午後ともやっております。
教室では、変わらず生徒さん達のパワーがあって、紅型の長い工程を少しずつ根気よく進めていっています。 一昨日は、紗張りの日でしたが長年の生徒さんに手伝って頂きながら、無事終わることができました。 写真は先週金曜日の午前の教室。 帯の型置き。 細かい麻の葉模様と桜と紅葉の古典模様。 ![]() 日傘の染め。 菊の丸文の古典模様。 ![]() 教室は、本当に手探りで続けてきましたが、最近は紅型をどうちゃんと教えられるか、まだまだだなと気付くことが多いです。 紅型は伝統工芸で、長い歴史があり、本当に先人達の苦労があって、今の私達がやれています。 なので、重みも違うと思うし、ちゃんと伝えないと、沖縄の人々にも紅型を復興させた人々にも申し訳ない。 教室は、とても楽しいし、新しい作品が出来上がっていくのを見れるのはワクワクし私も学ぶことが多いけど、 それだけでいいのかな、と自問するこの頃。 それで、生徒さんからのリクエストもあって、『古典紅型をしっかり学べるコース』を新設したいと思っています。 前より体力はなくなっている今だけど、産休に入る前に、サンプルを作ってカリキュラムも整えたいと考えています。 ![]() この前工房の押入れを大掃除したとき、懐かしさに思わず手をとめてしまいました、 昔お客様方から頂いたお手紙。 チリントゥ立ち上げ初期の頃は、ほんとうにお手紙が嬉しくて嬉しくて励みになって私の血となり肉となりました。 だんだん、チリントゥも小物作りから帯中心へ、さらに教室中心へと変化もありますが、 初心は忘れないでいたいなと、基本はぶれないで届けていきたいな、と思います。 ホームページリニューアル作業も再開し、止まっていたいろいろを少しずつ前に進めていきます。 どうぞお楽しみに・・・! ▲
by tirinto
| 2016-07-25 10:34
| 紅型教室レポート♪
|
Comments(0)
ブログへのアップが遅くなってしまいましたが、6月4日5日の「オリジナル鼻緒を染めて下駄をつくろう♪」のワークショップをしました。
先日無事に下駄になって工房へ届き、ご参加頂いた方へはお届けしております。 一部ですが、完成品、ご紹介致します。 蝶と朝顔の鼻緒に、杉の下駄。 ![]() 市松模様の鼻緒に、焼きの桐下駄。 ![]() 市松模様の鼻緒に、桜の樹の皮の下駄。 ![]() 蝶と朝顔の鼻緒に、焼きの桐下駄。 ![]() ワークショップのときに頂いたお花。 ありがとうございました。 ![]() 先日は、完成した下駄を取りに来てくださって、、、。 ![]() 娘さんの為に作られたものですが、ご自身が履いてもとってもかわいい。 ![]() かわいいクランべりーと、果物のお土産を頂きました。 体調を気遣ってくださって、おかげさまでビタミンいっぱい取れました! ありがとうございました。 ![]() 今回、ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。 ![]() どれも、素敵なものばかりでカラフルで、いつもワクワクするワークショップです。 一部のご紹介になってしまってすみません。 来年も、このワークショップのときには復帰していられると良いな。 ▲
by tirinto
| 2016-07-24 10:25
| 紅型教室レポート♪
|
Comments(0)
関西では梅雨明けもし、本格的な夏到来ですね。
チリントゥは毎朝セミの大合唱で起きる恒例の夏がやってきたという感じです。 ちょっと歩くとドッと汗が吹き出してきますね。 このブログを見てくださっている方、いつもありがとうございます。 更新も最近は途切れ途切れなのに、ブログを見て体調の心配などをして下さった方々 ご心配をおかけしてすみませんでした。 そして本当にありがとうございました。 ![]() 私、チリントゥですが、ご報告です。 この度妊娠し無事安定期と呼ばれる時期に入ることができました。 2か月半ほどつわりによる体調不良で、毎日何もできない日々が続いてしまい、 ほぼ休業状態となりご迷惑をおかけしてしまい本当にすみませんでした。 おかげさまで今はだいぶ落ち着いてきています。 現在はオーダー業務は休止し、教室は産休に入るまで続けていきたいと思っています。 今のところ、10月末を目処に産休に入らせて頂く予定でおります。 教室も様々な方に助けて頂いたり、本当にこんなとき周りの有難さや温かさが身に沁みます。 出産まで半年程になりますが、穏やかに過ごしていきたいと思います。 また、出産後も教室については復帰の時期はまだ未定ですが、続けていきたいと考えています。 今後も何かとご迷惑をおかけすることがあると思いますが、どうぞよろしくお願い致します。 工房チリントゥ 戸谷真子 ▲
by tirinto
| 2016-07-19 10:40
| チリントゥ日記
|
Comments(0)
1 |
![]() カテゴリ
画像一覧
記事ランキング
フォロー中のブログ
以前の記事
検索
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||